2010年7月30日金曜日

田んぼのこと

しばらくUPしてませんでした、田んぼのこと。


6月の後半に友人に声をかけて、田植えをしました。


すべて手作業での田植えなので、人手があるととても助かりました。
それでも、1日ではやりきれないと思い、1泊2日での田植え。

田んぼにテントを張ってのキャンプもしてきました。
夜にはなんと蛍が飛んでいる中でビールを飲みました!

美浜にもいるんですねぇ、これにはちょっと興奮しました。
しんちゃんも大興奮!

生物多様性の会議、COP10がまもなく名古屋で開かれますが、これイニュニックのヒロ君の言葉を借りると、田舎の人にとってみれば当たり前すぎて、なんのことやらという感じらしいです。

そりゃそうですよね、まだ美浜は街に近いですが、それでも人に会うより、他の生き物、例えば鳥や昆虫、しいては植物に会う機会のほうが圧倒的に多いです。


街に住んでる私たちは、忘れがちなことが、当たり前にある環境っていいですね。





さて、田植え。
まずは草刈り。

ぜんぶ草刈り鎌をつかって刈り取ります。
手前、右にあるのが苗床の稲。
よく育ってます。

どんどん刈ります。

まだまだ刈ります。

だいぶ刈りました。

そして、田植え。

この日差しの中、ほんとによくやってくれています。



2日目はぐでんぐでんで、写真撮るのも忘れてました。

忘れると言うか、もうそれどこじゃないですね。

しかし、なんとかみんなの力を借りて田植え終了。

はー、つかれた。

と、簡単に振り返りました。



先週は、その田植え後、初の草刈り。

田植え時に刈った草が、1ヶ月もするともうすごい勢いです。
お盆前に、それらをすべて刈ります。

しかし、この田んぼには少し問題があって、水が溜まらないのです。
田んぼなのに!

どうもあぜが低すぎるようです。
あぜは、たんぼのまわりの、要は壁みたいなものですね。
それを水が乗り越えてしまう。


というわけで、また今度の日曜は回りに溝を切って、そのつちをあぜに乗っけると言う作業。

うーん、考えただけで、ゾクゾクします。


お手伝いしたい方、いつでもいらしてください!!笑

2010年7月27日火曜日

風の音 作品紹介






絵だけでなく、写真やモビール、ランプシェードまでがあります。
多才!


ただいま展示中の風の音展。
彼女が、北大東島で感じてきたことがストレートに伝わる作品ばかりです。

ぜひ見にいらしてくださいね!


そして、明日は西本さゆりさんライブ!

こちらもお見逃しなく!!


さゆりさん、愛について、演ってください。



これはカバーなんです、オリジナルは友部正人さん。
見てみたいなー。

2010年7月21日水曜日

東 信穂 個展 「風の色」開催します。



くつろぎ食堂の時からお世話になっている、しほちゃんの個展を開催します。


1年間、沖縄の北大東島での滞在を形にした作品たちです。

まだ見てないのですっごい楽しみ!
大須界隈で、3箇所同時開催というのも面白い企画です。

ケンさんお世話になります、一つはSIDEKICKというところ。
なごやかから程近く、サバトさんのお隣です。

もうひとつは、rythem.war*pさん。
大須観音近くです。

暑い中ですが、ぜひみなさんお立ち寄りください。


なごやかがどんなふうにデコレートされるか私も楽しみです!!