2009年7月31日金曜日

upinde yutaka(ウピンデ ユタカ)




伊豆在住の岡田豊という友人がいます。
和家のお客さんなら、ウピンデユタカといったほうが馴染みがあるかもしれません。
イラストレーターなのです。


これまた、岐阜の友達のお店KAMALのチラシやhttp://kamal.ocnk.net/、西尾のボブとケースケというお店の壁の絵、天白、トライバルアーツでのライブペイント、今年の山水人のステッカーの製作など、活動が活発です。
そんな彼ですが、ただいま油絵に魅せられて次々に絵を描いております。
先日の京都での個展も大成功だったみたいです。
そして、今回縁あって名古屋での個展が明日8月1日から覚王山にあるギャラリー安里さんで開催されます。
同時開催で、覚王山のオーガニックカフェ、カタロンさんにてイラストの展示会。
しかも1日はじぶこんさんのライブも!
うーん、おなかいっぱい。
そのあと、覚王山アパートにあるソボクロさんでイラストの展示会と。
いっそがしいですな、豊君。
いいことです!
という、駆け足での紹介になりますが、ほんとに気さくでめっちゃいい奴!で、作品にもそういうのが満ち満ちている気がします。
がんばっているので、お近くにいらしたらぜひ立ち寄ってみてください!

2009年7月30日木曜日

おいしいごはんのお店




おいしいごはんのお店という本が出版されました。
改訂版なんですがね。

全国で売っているので、ぜひ手にとって見てください。

これ、写真ではなくて、すべてイラストで描かれているですよ。
うちには、そのイラストレーターの石渡さんに来ていただきました。



いわゆる、美食のおいしいではなくて、無添加や無農薬といった、自然食にフォーカスしたものなんです。
したがって、和家も載せていただくことが出来るんです。
先日のブログでも書いたのらさんや、空色まが玉、イニュニック、花小路、ポランの広場、OHANA、まあるごと、ピンチオブソルトなど、仲良くしているお店みーんな載っています。

最近、ほんとにおもうのですが、今上に書いたお店、どのお店も、ほんとにおいしいお料理を提供されていると思います。
みなさん、個々の素晴らしいところを惜しみなくだしていらっしゃるし、素材も最高のものを使ってらっしゃる。

普通で考えたら商売敵なんですが、そんなことはまったくありません。
手を取り合って、本気で世界を変えたいと思ってらっしゃる方ばかりです。

そして、私たちを支えてくれている、小売店や生産者の方々も同様です。


私たちは、流行に流されてオーガニックの食材を扱っているのではなく、信念を持って、そして、なによりもおいしいを求めて、今ここに立っている気がします。
これは、私たちよりも上の世代の人が、そういった信念を曲げずに私たちに伝えてくれたからこそです。


今、バトンが渡されつつある気がします。
私たちの世代が、そういった思いを、さらに下の世代へ繋げていくために。

だからといって、特別なことはなく、当たり前のことを当たり前にやればいいことなんです。
この見極めが難しいのですが。
今の自分の精一杯を表現すればいいことだと思います。


わたしは、そんな人たちに囲まれて、涙が出るくらいに幸せです。
がんばるぞー!

2009年7月27日月曜日

太陽が恋しい!

雨ばかりですねー。
梅雨明けが8月になるとかならないとか。
ばっちり晴れてもらわないと、梅が干せません。
洗濯物も乾きません。
ドライハーブも作れません。

うーん。

野菜はすくすくと育っているでしょうが。

悩みどころですね。



さて!
言ってる間に、来週には8月が来てしまいます。
なごやか、いつもは8月にお休みいただいてるのですが、今年は9月にお休みいただこうと思っています。
息子の保育園の関係もありまして。

8月は通常営業していますので皆さんどうかよろしくお願いします!


いま、しんのすけ君断乳中。
毎晩泣き叫んでいます!
かわいそう。
でも、私たちもまったく寝れていません。
かわいそう。

営業中、立ったまま寝ていたら、そっとしてあげてください笑。



.