久しぶりの時は、これ↑をかく決まりがあるみたいです。
http://posdiary.exblog.jp/13516888/
posの決まりです、なごやかも倣いました。
さて、滞ってました、ブログ。
書きたいことは山ほどあるんですが、ちょっとバタバタしていておざなりです。
オザケンのライブがちょと前にありましたね。
いけませんでしたが。
東京公演のときはゲストにスチャダラが。
すげー、青春です。
さて、7月に入ります。
夏もすぐそこですね。
うちの畑のトマトもたわわと実をつけつつあります。
庭のプチトマトやバジルの勢いがすごい!
この3日くらいの日照りでいっそう大きくなったかも。
毎日見れるのはうれしいですね。
さて、そんな7月もなごやかイベント満載でお送りします。
満載でもないです。
詳細はおって沙汰!
自分の田んぼの田植えもしてきました。
こちらも併せて書きますー。
2010年6月30日水曜日
2010年6月22日火曜日
旅の空 in 結婚しました
私が大好きなイベント、旅の空、なごやかで開催されました。
この日は、さわやんとぴょんちゃんの結婚パーティーとして。
もうほんとに、すごいよかったです!!
ごはんの様子。

店の庭では、主役のさわやんがドラム缶でピザを。
金沢で手に入れた、いわしのへしこ(糠漬け)のピザ。
アンチョビですね、あれはうますぎた!
そして、ホジャナスレディンのジョー石川が炭火でラハルの羊のBBQ。

ライブも盛りだくさん。
岐阜からやじーと、シバハリケーンのひかるさん。
やじーの自然治癒力に感動して作ったと言う曲が最高でした。
なんだっけな、ラスタファーライ、芋パスタ、こんにゃくパスタ、パスタはシップのことだよねー♪なんてうたでした。

花嫁ぴょんちゃん。
かわいい!!

そして、真打ちジョー石川。
ブルースを歌ってくれました。
にーんげん、にーんげん。
アンコールをもらってましたよ。

これはチャド斎藤君からのプレゼントで、野菜のブーケ。
めちゃくちゃおしゃれ!!
この日は、さわやんとぴょんちゃんの結婚パーティーとして。
もうほんとに、すごいよかったです!!
ごはんの様子。
店の庭では、主役のさわやんがドラム缶でピザを。
金沢で手に入れた、いわしのへしこ(糠漬け)のピザ。
アンチョビですね、あれはうますぎた!
そして、ホジャナスレディンのジョー石川が炭火でラハルの羊のBBQ。
ライブも盛りだくさん。
岐阜からやじーと、シバハリケーンのひかるさん。
やじーの自然治癒力に感動して作ったと言う曲が最高でした。
なんだっけな、ラスタファーライ、芋パスタ、こんにゃくパスタ、パスタはシップのことだよねー♪なんてうたでした。
花嫁ぴょんちゃん。
かわいい!!
そして、ホジャファミリー。
オカコはYMOのライディーンを完コピ。
あの小さい鍵盤からでてるとは思えないくらいのクオリティーでした。
娘の藍ちゃんも恥ずかしがりながらかわいい唄をプレゼント。
そして、真打ちジョー石川。
ブルースを歌ってくれました。
にーんげん、にーんげん。
アンコールをもらってましたよ。
これはチャド斎藤君からのプレゼントで、野菜のブーケ。
めちゃくちゃおしゃれ!!
とーーーーてもいい会になりました。
これからもよろしくね!!!
2010年6月19日土曜日
2010年6月17日木曜日
田植え
いよいよ、田植えを迎えます。
その前に、チャドの田植えに参加しました。
今回はあいにくの雨模様で、なかなか作業がはかどらない!
結局半分近く残して終了となりました。
ここ3年くらいでは初めてですね、いつもはやりきるんですが。
さて、最近、ベロタクシー(栄近辺を走る自転車のタクシー)の運転手、よっしーから自転車を頂きました。
25年前のロードマンというモデルなんですが、よっしーが見事なまでに修理、補修してくれたおかげでめちゃくちゃかっこいいものになっています。
また別の友人のひぐーさんがやっているクラシックカーナゴヤというところには、車検とかお世話になっているんですが、いわゆる旧車といわれる車が所狭しと置いてあります。
エコだ環境破壊だといわれて久しいですが、外国に行くと30年前の車がそれこそたくさん走っています。
気候的な問題ももちろんあるでしょうが、日本は湿気があるから壊れやすい??
なんだか、新しいものももちろんそこに情熱が存在するので、一概にまったく否定は出来ませんが、まだまだ使えるものってたくさんありますよね。
確かにメンテナンスとか、好きじゃなきゃ出来ない部分もありますけどね。
いろいろ考えます。
でもアイホン4、ちょっとほしいな…。
はっはっはー。
2010年6月9日水曜日
空色まが玉HP
千種にある、名古屋のお母さん、谷陽子さんのお店、空色まが玉のHPができあがったみたいです。
イラストはおなじみマルちゃん。
かわいい!
みなさん、チェックしてくださいねー。
http://soratama.com/
谷さんとアリスベジタリアンの間口さんのお料理が、私の自然食の原点です。
そんな堅い話ではないですけどね。
いつも、新鮮で、しかし懐かしい感じがします。
まが玉は今年で10年!
すごいー。
イラストはおなじみマルちゃん。
かわいい!
みなさん、チェックしてくださいねー。
http://soratama.com/
谷さんとアリスベジタリアンの間口さんのお料理が、私の自然食の原点です。
そんな堅い話ではないですけどね。
いつも、新鮮で、しかし懐かしい感じがします。
まが玉は今年で10年!
すごいー。
2010年6月7日月曜日
ハーモニー食堂オープン
行って来ました!ハーモニー食堂!
INUUNIQの元シェフのり君、かほりんの移動販売カレー屋さん 。
盟友のりおくんは、以前くつろぎ食堂で一緒に勤めていました。
彼から教わったことは、本当に数え切れないです。
ないすバイブレーション!!


http://italshokudo.blog95.fc2.com/
レゲエ発祥の国のジャマイカにはアイタルフードというものがあります。
いわゆるビーガンフード、ベジタリアンフードのことです。
土地柄か、ロウフードというものを取り入れている感じがあります。
ジャーラスタファーライな人たちは、だいたいこのアイタルフードを食べています。
しかし、そこはジャマイカ。
かんなりテキトーなひともたくさんいるでしょうが。
でも、やっぱり、ソウルフードというか、食べ物が自分の体のみならず思考やアイデアまで作り出しているという考えは、どこにいっても変わらないですね。
そんな、アイタルフードを出しているアイタルカフェさん。
以前から知り合いではあるものの、やっとお店には行くことができました。
いろいろ、考えさせられる、いいところでした。
雰囲気もめちゃいい!
今週の土曜日には、2月になごやかでもライブをやってくれた奈良大介さんと、先月のなごやか3周年にでてくれたHozuくんのライブが、そこアイタルカフェであります。
これ、ライブは投げ銭なんですが、その日の食事もぜーんぶ投げ銭!
すごい!
これ、うちも5周年の時には参考にさせてもらいます。
ああー、豊橋方面、人が濃厚です。
楽しかったー!
INUUNIQの元シェフのり君、かほりんの移動販売カレー屋さん 。
盟友のりおくんは、以前くつろぎ食堂で一緒に勤めていました。
彼から教わったことは、本当に数え切れないです。
ないすバイブレーション!!


場所は、渥美半島、伊良湖のほうですね。
田原市にあるChill Outというサーフショップの敷地の中にあります。
海もすぐ近く!
名古屋からだと少し遠いですが、これからの季節、太陽と海とおいしいご飯という3点セットがあるので、またぜひ行きたい!
特に、サーファーの方はおすすめですよー。
そして昼過ぎまで、海で遊んで、その後は豊橋のNatty Barackというヘアサロンへ。
写真がないー。
むかーしからの友人のたもっちゃんがやっているサロン。
髪切ってもらいました。
ここちいい空間でしたよ。
そして、その後は近くにあるアイタルカフェへ。
http://italshokudo.blog95.fc2.com/
レゲエ発祥の国のジャマイカにはアイタルフードというものがあります。
いわゆるビーガンフード、ベジタリアンフードのことです。
土地柄か、ロウフードというものを取り入れている感じがあります。
ジャーラスタファーライな人たちは、だいたいこのアイタルフードを食べています。
しかし、そこはジャマイカ。
かんなりテキトーなひともたくさんいるでしょうが。
でも、やっぱり、ソウルフードというか、食べ物が自分の体のみならず思考やアイデアまで作り出しているという考えは、どこにいっても変わらないですね。
そんな、アイタルフードを出しているアイタルカフェさん。
以前から知り合いではあるものの、やっとお店には行くことができました。
いろいろ、考えさせられる、いいところでした。
雰囲気もめちゃいい!
今週の土曜日には、2月になごやかでもライブをやってくれた奈良大介さんと、先月のなごやか3周年にでてくれたHozuくんのライブが、そこアイタルカフェであります。
これ、ライブは投げ銭なんですが、その日の食事もぜーんぶ投げ銭!
すごい!
これ、うちも5周年の時には参考にさせてもらいます。
ああー、豊橋方面、人が濃厚です。
楽しかったー!
2010年6月3日木曜日
ターリーとライブ
暑いですね!
いい天気がつづいて嬉しい限りです。
さて、みかんちゃんのランチメニューが少しリニューアル。
少しリニューアルって言い得て妙。
今までのカレーが少しパワーアップして、ターリーという北インドの定食スタイルに。
南インドではミールスと言います。
インドの料理は北と南ではずいぶんと料理の内容や使う食材、スパイスが違います。
日本でインド料理といえば、カレーにナンというスタイルが一番なじみがあるでしょうが、これは北インド料理。
しかも、宮廷料理なんですね。
このへんのウンチクは長くなるので、おいおい書きます。
さて、みかんちゃんのランチの内容というと…

★蒟蒻のラッサム風トマトスープカレー
どえらい盛りだくさんです。
スパイスの効いたサブジやアチャール(インドのピクルス)も絶品!
毎週水木がみかんちゃんのターリーランチになります。
さてさて、いよいよみくりめぐみちゃんの展示もあと2日になりました。
告知も遅くなってしまったのですが、明日の夜は、いのうえまいちゃんの投げ銭ライブです。
まいちゃんは、あいまいなあたしのあい、というユニットもやっています。
みくりめぐみちゃんは、その曲を聴いたイメージで絵を描いてます。
楽しみですー!
いのうえまい 投げ銭ライブ
午後8時スタート予定です。
ぜひお待ちしてます!!!
いい天気がつづいて嬉しい限りです。
さて、みかんちゃんのランチメニューが少しリニューアル。
少しリニューアルって言い得て妙。
今までのカレーが少しパワーアップして、ターリーという北インドの定食スタイルに。
南インドではミールスと言います。
インドの料理は北と南ではずいぶんと料理の内容や使う食材、スパイスが違います。
日本でインド料理といえば、カレーにナンというスタイルが一番なじみがあるでしょうが、これは北インド料理。
しかも、宮廷料理なんですね。
このへんのウンチクは長くなるので、おいおい書きます。
さて、みかんちゃんのランチの内容というと…

★蒟蒻のラッサム風トマトスープカレー
★人参菜っぱのパコラ米ぬかきな粉衣
★お豆とジャガ芋のサブジカレー
★キャベツの米グルトカレー&カリカリスパイシーレンズ豆のせ
★ルッコラと焼きカブのキウイ塩麹マリネサラダ
★ヒヨコ豆のサフランスープ ローズマリー風味
どえらい盛りだくさんです。
これにデザートがついて1200円となります。
スパイスの効いたサブジやアチャール(インドのピクルス)も絶品!
盛り付けもキレイーーー!
毎週水木がみかんちゃんのターリーランチになります。
ぜひお待ちしてますねー。
さてさて、いよいよみくりめぐみちゃんの展示もあと2日になりました。
告知も遅くなってしまったのですが、明日の夜は、いのうえまいちゃんの投げ銭ライブです。
いのうえまい
まいちゃんは、あいまいなあたしのあい、というユニットもやっています。
今回は、まいちゃんのソロのCD、こえがリリースされました。
みくりめぐみちゃんは、その曲を聴いたイメージで絵を描いてます。
めぐみちゃんの絵と、まいちゃんの唄のコラボレイト。
楽しみですー!
いのうえまい 投げ銭ライブ
午後8時スタート予定です。
ぜひお待ちしてます!!!
2010年6月1日火曜日
芽が出る
登録:
投稿 (Atom)